今日から奥入瀬渓流をしばらく続けます-----3
霜が降りる朝も近いです
喉黒(のどぐろ)という魚が旬だそうですが、私は多分?見たことも食べたこともない
超がつく高級魚だそうですね
錦織の好物ということが評判になり、魚屋さんで売り切れになるほどの人気になったとか
一度は食べて見たいですが・・・その辺のスーパーでは売ってないらしい
そうそう、キッチンの水漏れ、見てもらって無事直してもらえました
床にはめてあるパイプのカバーがずれていたそうです
それとパイプが変に曲がって取り付けられていたので、シンクの床の穴の位置をずらしてもう一つ穴を開けて、そちらにパイプを通すようにしたようです
大量に水漏れがあったので気が付きましたが、少しくらいの水漏れだと気が付かないかもしれませんね
床が腐ってしまうところでした
簡単な作業で済んでホッとしました
奥入瀬渓流---3
楽しみな夕食は 大広間の椅子席
その前にひとっ風呂
お風呂は3箇所あるのですがこの時は男湯が2箇所になっていたので女湯は露天風呂だけでした
高い塀に囲まれている露天風呂ですが、紅葉した木々も見えていて、とても良い雰囲気でした
源泉掛け流しで熱めの湯は入るのに少し苦労しました
熱いの苦手なもんで
たまたまお風呂で一緒になった方が石巻の方でしたのでつい長話になってしまい、軽く湯あたりしたような感じになりました(危ない、危ない)
夕食はこんな感じ

前菜はとっても美味しかったです 海老で作った小鳥が可愛いかった~

お刺身はちと物足りなかったかな 天麩羅にはリンゴが一切れ

このご飯が絶品(ホタテとウニの炊き込み) お酒は青森の田酒(半分は主人に飲んでもらいました)を頂きました

カニしゃぶはオプションで
あと青森の名物 ”せんべい汁” の鍋物もありましたっけ
量もほどよくて満足、満足 美味しかったです

↑
焼山バス停付近で拾った紅葉葉
阿修羅の流れ
激しい流れから戦いの神阿修羅の名がつけられています パンフレットやプロのカメラマンもここを狙うようです




[edit]