今日の仙台は 20度 ちょ~どいい気温 気持ちの良い一日でした
西のほうでは 真夏の暑さになったようで 体が慣れていなくて大変そうでしたね
暑くなるとイネ科の植物の花粉が飛び始めます
これが代表的な カモガヤ
こちらは ホソムギ
道端や空き地で見かけます
他にもイネ科の植物はいろいろありますが よく見かけるのはこの2つくらいでしょうか
私が初めて花粉症に罹ったのは20年くらい前で カモガヤ でした
症状はかなり酷くて 夜横になると途端に鼻が詰まって眠れず 夜中何度もお風呂に入ったりしてましたね
このときはカモガヤだけだったんですが そのうちに杉やいろいろな花粉にも反応するようになってしまいました
耳鼻科にもよく通いましたっけ
このイネ科の花粉症は 真夏の暑さで草が枯れるまで続きます
考えると 花粉の飛ばない季節は 真冬くらい? アチャー(;_;)
牡丹の花みたいじゃない
もう数日で終わりです 色あせてきました
ブルー
白
今日はこれで